2020年7月5日
昨夏に2回もヒグマに遭遇して以来、怖くて山に入ることが出来なくなって丸1年。仁頃山ならあっ。多分、絶対大丈夫だろうという安直なノリで自転車登山決行。楽しい下りのために、苦しい登りはひたすら我慢!頂上では別行動だった女房殿とお仲間の皆さんに山ご飯をご馳走になりました。
2019年10月7日
10月6日の日曜日は毎年恒例のマラソンボランティアに行って来ました。
興部町が毎年10月第1日曜日に開催している「おこっぺ牛乳の里マラソン大会」
我々は今回で6回目の参加となりました。昨年は台風のため中止となりましたが、今年は天候に恵まれてランナーの皆さん気分が良さそうでした。いつもはスタート&ゴール地点の興部小学校校庭でテントを設営してのケアでしたが、今回はお隣りの総合センターのスペースを提供していただきました。この時期は結構冷え込むので助かりました。美味しい鮭汁も頂き楽しかったですよ。
2019年9月11日
長年続けて来たマウンテンバイクでの林道ツーリングですが、7月21日を最後に終了することになりました。少なからず体力の衰えを感じながらも2020東京オリンピックがある来シーズンまでは何とか頑張るつもりだったんですけどね。
決定的だったのはヒグマとの遭遇。しかも2回も!幸い2回とも無事でしたが運が良かっただけでしょうね。もう怖くて林道を走る気になれなくなりました。
彼らのテリトリーの中では人間の流儀は通用しないということでしょうね。
2019年8月27日
マウンテンバイクで山を走ることをしばらくの間休止することにしました。たぶん今後はもうやらないと思います。やはりヒグマの恐怖が頭から離れず、今までのように意欲的に山の中を走る気力が湧いてこなくて。来シーズン一杯は続けたかったんですがね。でもねえーっ、ここ数年は以前からみたら動体視力が落ちたなーっと感じてもいたし、下り坂で転んで大ケガでもしたら大変だし、息子達が独立したのを機にこれからは夫婦の時間も大切にしなくちゃ!
私と同じく山の中を走るのが大好きな仲間とのツーリングデータです。
よろしければご覧下さい。
http://garuru.sa-suke.com/index.htm
2019年7月21日
大雪山赤岳の麓の銀泉台へ行ってきました。道道1162号大雪山観光道路をエッチラオッチラと15km上り続けやっとこ到着。上りは3時間もかかったのに下りは40分。下りはペダルを漕がずに楽ちんでした。
http://garuru.sa-suke.com/2019_7_21_headline.htm
2019年7月7日
遠軽町瀬戸瀬 野上林道~道道493号~道道592号。野上林道の峠付近に差しかかった辺りから道が荒れてそこから先は熊が出没する危険があるため引き返すことになりました。山は舐めてかかるといけないので無理はしないようにしています。
http://garuru.sa-suke.com/2019_7_7_headline.htm
2019年6月30日
北見市温根湯北部 上金華林道~小松沢林道。広葉樹が多い山なので紅葉時期はさぞかし綺麗でしょうね。新しい熊の糞があちこちにありました。
http://garuru.sa-suke.com/2019_6_30_headline.htm
2019年6月12日
北見市の認知症サポーター養成講座を受講してきました。
所属している鍼灸師会は4年前から包括支援センターの協働事業に参加していましたが、より見識を広めるための講習会です。認知症の種類としてアルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、その他として前頭側頭型認知症、脳腫瘍、慢性硬膜下血腫等、解ってはいたものの再度勉強する事が出来,バッチリ頭に入りました。受講後サポーターの目印のオレンジのリングを頂きました。
2019年6月2日
屈斜路湖の東側にある池の湯林道〜沼の湯林道〜砂湯林道。
キンムトー(沼湯)は薄気味悪いというか綺麗というか神秘的というか なかなかどうしていい所でした。
http://garuru.sa-suke.com/2019_6_2_headline.htm
2019年5月26日
オホーツクの森の118林班林道に行って来ました。相棒が仕入れた熊よけスプレー 使う機会がないことを願うばかり。右にある怪しげなチューブは防虫クリーム。米軍が以前使っていたもので ディートという成分がたっぷり入っている 要するに毒入り。 夏に大発生するキンメアブにはハッカ油の原液を塗ってもからっきし効き目なし だけどこれは効きますよ。
http://garuru.sa-suke.com/2019_5_26_headline.htm
2019年5月12日
チミケップの湖遥線、今シーズン初ツーリング。寒くて時々雨が降るコンディションながらも楽しくも怖い日となりました。呑気に記念撮影なんぞしていますが、この直前に親小熊に遭遇!血相変えて引き返してきたところなんです。
http://garuru.sa-suke.com/2019_5_12_headline.htm
山の雪も溶けて、そろそろ自転車シーズン到来
自転車のメンテナンスも終わったし、あとは何かあったっけ?と考えていたら……..。
35年程前に買ったケロシンストーブを思い出して押入れから救出?
さっそく着火。 なんとかかんとか着火したものの火力がイマイチ。しかも炎は青くなく不完全燃焼のオレンジ色。
経年劣化でパッキンが摩耗していて圧力漏れかな?
さっそくネットでパッキンを注文してメンテナンスしなきゃ。
『マナスル121』っていうストーブなんだけど本当は当時スウェーデン製の『オプティマス』が欲しかったんだけと、少々高くて手が出なくて….。でも今じゃ『マナスル121』は製造が追いつかなくて手に入りづらいらしい。
熊がいる山の中ではのんびり炊事する時間がないので安全な場所で使ってみようかな。